産後ママのお悩み代表、産後ダイエットについて
体験談をシリーズで書いていきたいと思います!
私の産前産後の体重のこと
産後ダイエット記事第一弾なので、
まずは私の産前産後の体重について書いておきます。
私自身のもともとの体型ですが、
見た目は標準でいわゆる中肉中背だと思います。
(160㎝ちょい、52kgくらい)
もう少し体重が少ないと、見えないところもすっきりするんだけど・・・
まあそれはさておき
特に痩せても太ってもいない(と思う)標準体型だったので
妊娠中の体重増加は10㎏くらいが良いですね!
と一人目妊娠時の産院で指導され。
結果は13㎏オーバー
あんまり体重管理厳しくなかったの・・・
で、二人目はというと
二人目以降は体重が戻らない!おばちゃん体型まっしぐら!
というよく聞く話への危機感で
大体10㎏増
で、産後どうなったかというと、
一人目の時も二人目の時も、しっかり元の体重に戻りました!
特に二人目の時は上の子のこともあり
産後エクササイズなんかもまったくやる暇なかったのですが
それでも産後ダイエットは諦めたくなかったので
できるだけ楽して痩せる方法を考え・実践してました(;’∀’)
ということで
この辺の体験談について書いていきます!
産後ダイエット★食事編その1 玄米について
ダイエットと聞いてストレートに思いつくのは
- 食事制限をする
- 運動をする
の二択(または両方)だと思うんですが
これ、産後ママにとってはハードルが高いです・・・
理由1:授乳中でとにかくお腹がすく
理由2:赤ちゃんお世話(&上の子も!)でまとまった時間がほんとにない
授乳については、変な食事制限だと母乳にも影響が出ますし。
でも無制限に食べてたら
他のことどんなにやってても痩せるわけないし
・
・・
・・・
てことで
食べることに関しては何らか工夫が必要だと思ったんですね。
そこで私が取り組んだのが玄米。
白米しか買ったことなかったんですが
毎食を玄米に変えてみました。
これが・・・かなり効果あったんです!
というのも、玄米って白米よりかみごたえあるから
自然と味わって食べるようになる
↓
ごはんのドカ食いがなくなる(満足感がある)
てのがあったので、それが最大の効果でしたね・・・・
もともとご飯大好きなもので・・・
玄米は成分的にもダイエット向き。便秘にも◎
あとは、よく知られていることですが、
玄米は白米よりも成分的にダイエット向きです。
食物繊維が豊富で血糖値が急に上がりにくい
→脂肪をためやすくする「インスリン」の大量分泌が抑えられる
→ダイエットにつながる!
ということみたいですね。
食物繊維が自然にとれるので
便秘にも良い影響がある食材です。
玄米のデメリット2点(ぐうたら的観点から)
玄米のデメリット、というかめんどくささ
という点を2つと、その解決策について。
炊くのに時間がかかる
まずこれ。浸水に時間がかかるんですね~
白米なら水でといで
何ならそのまま早炊きモードで20分で炊飯完了!
とかできるんですが、玄米はそうはいかない(;’∀’)
まず浸水に3時間。
炊飯は必ず玄米モード(たぶん普通より時間長い)
これがめんどくさくて続かないパターンがあり得ますね・・・
私は基本的に朝炊飯器セットするように習慣づけてます。
育休中は、朝上の子を保育園に送って帰宅したらセット。
現在だと、仕事に行く前にセット。
どちらも夕方にタイマーセットです。
別に浸水しすぎってことにはならないから大丈夫です(´∀`*)
2kgとかしか店に売ってない
白米は5kg、10kgという単位でお店に並んでますが
玄米はなぜか2kgの袋しかない
(うちの周りの普通のスーパーの場合)
なんで最初はしょっちゅう買いに行くのが面倒でした!
これを解決するにはやっぱり
ネットでまとまった量注文しちゃうか
あと結構おすすめなのが
フリマアプリで生産者から直接買うやり方
私は玄米30kg、6500円くらいで買いましたよ!
玄米って普通は白米よりお値段高めだと思うんですが
むしろ安いくらいの値段で買えることもあるので、おすすめです!
ちなみにフリマアプリ、私はメルカリとラクマ使ってます。
もし登録まだの方は、良ければお友達コード使ってくださーい!
↓ ↓ ↓ あなたと私に300円がもらえるお友達コード♪ ↓ ↓ ↓
メルカリ:JZKMTA
ラクマ:9TGaVhCz
まずは白米を玄米に変えるだけ!
白米から変えるだけなので、食事制限的な苦しさがまったくない!
しかも結構おいしい!
(いまや普通に玄米の味が美味しくて続けています)
てことで、最初におすすめの産後ダイエット第一手は
白米を玄米に変える
でした!
外食したときも、例えば定食屋さんとか
五穀米選べたりするところも多いので
必ずそちらを選択してますね。
ぜひお試しください!